イエローフォールへスノーシュートレッキング

山 名:イエローフォール(裏磐梯)

登山日:2011年2月20日(日)

登山口:裏磐梯スキー場

裏磐梯に冬場しか見られない、黄色の氷瀑があるという、イエローフォールを見てきた。

大宮を早朝5時にでての日帰りである。

高速度内、磐梯高原インターを降り、スキー場手前まで雪道はなし、スキー場へ曲る道にに入ってすぐに雪道となった、例年のことなのだろうか、少しの雪道で車を運転するものにはありがたい。

裏磐梯スキー場からペアリフトを2本乗り継いでリフト終点まで上がる、リフトはペアリフトだがススノーシューのお客は一人乗車となります。ゲレンデ内はスノーシュー歩行は禁止されているので、帰りはゲレンデの東側にある林の中を下ることになる、リフトは下りも利用可能で、我々は往復リフトを利用した、後で、歩行時間が短いので帰りは歩きにした方が良いと後悔した。往復リフト代1200円であった。

スノーシューの人は殆ど利用するようだ、スキー場にしてみればありがたいお客ではないかと思う。

裏磐梯に冬場しか見られない、黄色の氷瀑があるという、イエローフォールを見てきた。

大宮を早朝5時にでての日帰りである。

高速度内、磐梯高原インターを降り、スキー場手前まで雪道はなし、スキー場へ曲る道にに入ってすぐに雪道となった、例年のことなのだろうか、少しの雪道で車を運転するものにはありがたい。

裏磐梯スキー場からペアリフトを2本乗り継いでリフト終点まで上がる、リフトはペアリフトだがススノーシューのお客は一人乗車となります。ゲレンデ内はスノーシュー歩行は禁止されているので、帰りはゲレンデの東側にある林の中を下ることになる、リフトは下りも利用可能で、我々は往復リフトを利用した、後で、歩行時間が短いので帰りは歩きにした方が良いと後悔した。往復リフト代1200円であった。

スノーシューの人は殆ど利用するようだ、スキー場にしてみればありがたいお客ではないかと思う。

リフト終点にはインデアンが使うようなテントでコタというらしい。

桧原湖が真っ白くなった湖面を見ることが出来、その上に西吾妻山か、その下にグランデコスキー場が見える。今日は晴れていて遠くまで見え気持ちもよい。

 

スノーシューを履き準備する。

出発は9時47分

磐梯山の火口壁に向かって歩く。

右側の林へ向かって行く。

銅沼(あかぬま)の入り口にある看板。

ここまで10分。

トレースはしっかり付いているが、トレースが何本もあるが大きなトレースを行けば問題はない、また、トレースが薄いときでも、火口壁に向かって右側の斜面に沿うように歩けば良い。

銅沼の中を行く。

正面の岩場より水蒸気が立っている。

硫黄の匂いがする。

銅沼を行く大勢のハイカー、先頭の方は山スキーを履いていて、このグループのリーダーであった。

銅沼(あかぬま)の全景。

前方にイエローフォールが見える。

写真の中央。

イエローフォール全景。

 

イエローフォールの下に数人の人がいます、その大きさから滝の大きさがわかると思います。

イエローフォールです。

 

滝の下に人が立てる程の窪みができています、ここに立つと滝と一緒に記念撮影が出来ます。

 

リフト終点 9時57分

イエローフォール 10時22分

往路 35分

長靴・オーバーコート・手ぶらの人までいました。

銅沼(あかぬま)コースのトレースは踏み固められていてスノーシューは必要ない状態です。

帰りは、写真右の赤い服の人の頭の方に行きます。樹林帯のコースです。

 

こちらはツボ足では大変でしょう、長靴の方は往復とも同じコースを行ったほうが無難です。

復路に入り直ぐに出てくる雪原、トレースはしっかり付いているが、見通しがきかないときでトレースが薄い場合は困難になるような所だ。

復路の林の中。

リフト終点に戻ってきた。

 

イエローフォール 10時50分

リフト終点 11時31分

復路 41分

 

歩行時間が短く物足りないがリフトを往復で買ったので、下りもリフトを利用する。

GPS軌跡

Hey Visitor!

 

 

アクセスカウンター アクセスカウンター